1. TOP
  2.  > 
  3. 採用情報
  4.  > 
  5. 先輩社員の声
  6.  > 
  7. 先輩社員の声詳細

先輩社員の声詳細detail01

所 誠
所 誠
  • 技術本部設計部
  • 2011年入社
植野 悠基
植野 悠基
  • 技術本部設計部
  • 2012年入社
長谷川 真也
長谷川 真也
  • 技術本部設計部
  • 2013年入社
渡邊 崇
渡邊 崇
  • 技術本部設計部
  • 2010年入社
平田 良介
平田 良介
  • 技術本部設計部
  • 2010年入社
高橋 航大
高橋 航大
  • 技術本部設計部
  • 2021年入社

就職活動・学生時代について

私は自動車いじりが趣味で、就職活動中は機械・部品の製造メーカーで働きたいと考えていました。
ただ、「趣味を仕事にしたくない」という考えもありました。

中央機工を選んだ理由は、製品のほとんどが一品一様の機械で、多くの種類の機械製作に携わることができると思ったからです。

自動車の構造知識には自信があったので、工場見学をした際に中央機工の機械製作にも活かせることがあるのではと考え、入社を決めました。

仕事について

現在は、機器設計を担当しており、主にAUTO CADを活用した機器図面の作図や、Excelを活用して強度計算等を行っています。

また、プラントまで機器の確認に行き、現地でスケッチ(寸法確認)を行ったり、お客様の機器の改造提案や新規機器の提案を行なったりもします。

ときには、自分の設計した機器がクレームになることもあります。こうした対応も自分がやらなくてはいけないのですが、責任を強く求められる仕事でもありますから、対応後には達成感や充実感がありますよね。大きな課題にぶつかったときでも「あのときの苦労に比べれば…」とよく思い出しながら、常に前を見て進んでいます。

仕事について

社風について

とにかく全員、気のいい人たちばかり。年上の方や上司も気さくな人が多く、かなりフランクな社風です。

みんな、各々が働きやすい職場を作ろうとしているのだろうなと日々感じられ、尊敬する方々ばかりです。自分も早く独り立ちできるようになりたいですね。

求職中の方へメッセージを

技術職であっても、コミュニケーション力は重要なファクターです。

例えば先輩社員から何かを教わるとき、みんなが同じように教えてくれるとは限らない。教えてくださる方にあわせて質問事項を変えるといったことも、コミュニケーション能力のひとつだと思うのです。だって、教わり方まで教えてあげられませんからね。

こうしたコミュニケーション力を磨くには、バイトでも部活でもいいので社会や多くの人に触れあうことも大切だと思います。
社会には、学校では教えてくれないことがたくさんあります。

自分の人間性をしっかり磨いて、採用する側の人間から一緒に働きたいと思われるような人間を目指していれば、あなたの求める企業に巡り合えると思います。頑張ってくださいね!

求職中の方へ

就職活動・学生時代について

機械・製造関連の業界で働きたいと思っていました。

自分の携わった商品(機械)が人の役に立っていると知ったときに、やりがいを感じられると思ったからです。

中央機工は、設計から製造まですべて自分の目で見て仕事ができる環境であることに魅力を感じました。

学校の先輩がいることもあるのですが、就職活動について相談した際に「社会にとって必要な環境施設の機械なのでやりがいを感じる」と話してくれたことも、中央機工を選んだ理由でもあります。

仕事について

環境施設や発電設備の機械設計業務をしています。具体的には、お客様の要望通りの機械となるよう詳細な打ち合わせを行い、部品の選定や形状の確定をし、お客様と一緒に機械を形にしていきます。形が見えてきたら、製作用図面の作成や、作成した図面できちんと組み上がるかを工場へ行き確認します。

使用環境によっては、粉塵爆発等が生じるような危険な場所もあります。そんな環境では、電気機器からの爆発を防止する構造(防爆構造)にしなければなりません。

実際、自分も担当したのですが、今まで考えたこともない内容ばかりで、最初はとても苦労しましたが、先輩社員や上司の方からアドバイスをもらいながら製品を作り上げていきました。

現在は機器単品の設計が多いですが、今後は付帯の機器を含め設備単位での設計ができるエンジニアとして成長していきたいですね。

仕事について

社風について

先輩社員や上司、他部署の人に対しても気軽に仕事の相談ができる環境です。

分からないことがあれば、分かるまで一緒に調べてくれる。

先ほども言いましたが、今まで自分が設計したことのない機械や新しい構造を考えるときは、先輩社員や上司、他部署の人と打ち合わせを行うことで、
自分にない知識を学ぶきっかけができますし、定期的に行われる講習会でも知識を得られる環境が中央機工にはあります。

あと、仕事以外でも先輩社員たちとプライベートで旅行へ行くなど、親しみやすい職場環境でもありますね。

求職中の方へメッセージを

いろいろなことに興味を持てる人が、中央機工にあっていると思います。

機械のバリエーションが多いので、さまざまな知識を求められますが、その都度必要な知識の分野に興味を持って、お互いに学んでいけるような人に入社してほしいですね。

環境施設や発電設備の機械も多いのでトラブルが起きないよう責任感を持って仕事を行う必要がありますが、できあがった機械が無事に運転したときの達成感ややりがいも多い仕事です。一緒に仕事ができる日を、楽しみにしています。

求職中の方へ

就職活動・学生時代について

高校、大学と工業系で学んできたので、モノづくりに関わる仕事(製造業)に就きたいと考えていました。

ただ製造業といっても、例えば設計だけで製造は外注に委託するなど、部分的な業務しか行わない企業が多いことを就職活動を通じて知りました。

そのなかで中央機工は、機械設計から製造まで一貫して対応しており、製品全般の知識や経験を幅広く得られると感じ、入社しました。

仕事について

現在は、撹拌機械の実施設計をしています。

入社時は電気の設計業務をする予定でしたが、電気に関する知識も浅く、また機械の構造・動作を知らないと難しいこともあって、今は機械の実施設計をしながら機械・電気ともに勉強中です。

経験はまだ浅い自分ですが、これまで携わったどの案件も、それぞれに違った難しさや苦労があり、すべて印象に残っています。自分が携わった機械が形になり動いたときは、どれも等しく達成感を感じますね。

製品は自社工場で製造・組立てをしていますが、問題が発生した際には工場の熟練工の方々に相談し、アドバイスをいただきながら解決策を練っていきます。そのとき、部署内(設計業務)では知りえない情報や知識を得られ、それを次の仕事に繋げることができたときに、自分の成長を感じます。

仕事について

社風について

業務では、他部署との連携が欠かせません。

中央機工は大企業のように社員数は多くありませんが、その分、他部署の方々との面識も深くなりやすく、よそよそしさとかないですし、業務で困ったことがあれば気兼ねなく相談しやすい環境です。

また、所属している設計部には年齢が近い先輩方が多いです。何か問題が発生しても慌てず適切に対処したり、業務上で困ったことがあれば分かりやすく丁寧に教えてくれたりすることに、とても感謝・尊敬しています。

これから技術が進歩するにつれて、製品に対するユーザーの要望も増えてくるかと思います。そういった要望に応えられる技術・知識を身に付け、業務に活かしていけたらと思います。

求職中の方へメッセージを

仕事では、各々の長所を業務に活かすことが何より一番重要だと思います。

現代ではネットなどでさまざまな情報を得ることができますが、逆にそれが選択肢を増やす結果となり、取捨選択することが難しくなっていると感じます。ですが、最終的には各々が良いと考えた方向に進むのが一番だと思います。

業務においても物事の取捨選択の繰り返しとなるので、そういった意味においても、まずは自分の考えたことを素直に受け止め、行動に移していくことが大切だと感じます。

求職中の方へ

就職活動・学生時代について

自分で考えたものが形になり、それが身近なモノであれば、つくった達成感も大きいだろう…という考えを昔から持っていました。

中央機工は、設計から製作、工事、納入まで一貫して対応できる会社です。設計だけの事務所や製作だけの工場とは違い、自分が設計したもの、考えていることを形にし、しかも身近に感じるモノができるという点で、私の考えにピッタリでした。

それに社内見学に参加した際、社内の雰囲気がとてもよかったことも決め手となりました。

仕事について

主に基礎設計、製図、見積作成の業務に携わっています。基礎設計や製図は、お客様の要望や使いやすさを十分考慮する必要があります。

この仕事のやりがいは、大きな壁にぶつかったとき、例えば難しくて今の知識では乗り越えられないようなときに、自分で勉強し、先輩方からのアドバイスを素直に聞き入れ、障壁を乗り越えることができたときだと思います。

以前、自分の設計した図面にミスがあり、しかも製作中に発覚したことがありました。すぐに修正図面をつくらなければ、製作中の工場が止まってしまう。急いで図面を作成したのですが、焦りと動揺でまたミスを起こしそうになりました。そのときは、先輩や同僚に手を差し伸べていただき、最終的にはお客様に良い製品を納入できました。

ミスはできるだけ避けたいものですが、なぜミスが起こってしまったかを考えて、やり方や確認方法などを見直すことで、今後自分の経験として生かすことができますし、後輩に教えることでも自分の成長を実感できます。

仕事について

社風について

昼休みは、食堂で世間話をしながらのんびり過ごしたり、外でサッカーやソフトボールをしたり、仮眠をとったりと、午後の仕事に向けてリフレッシュしています。

仕事中は、同じ仕事に携わる上司や同僚と相談をしながら進めていきますが、別の仕事をしている人も気軽に相談に乗っていただけるので、良い環境で仕事できていると思います。

先輩たちは、仕事が忙しいときでも後輩からの相談に親身になって乗っていただけ、その懐の深さにいつも助けられています。

今の私では自分のことで手一杯で、親身に相談に乗れるか心配ですが、今後は先輩のようになれるように頑張りたいです。
特に、先輩方が作り上げてきた「人が成長できる環境」を継承できるように努めたいですね。

求職中の方へメッセージを

仕事柄、常に製品の改良や新しいことへの挑戦が求められます。新しい発想や新たな挑戦に対して興味がある方と、ぜひ中央機工で一緒に働きたいですね。

就職活動は大変だと思いますが、大小関係なく、自分自身のやりたいこと、やりたいことができる会社を見つけられるように頑張ってください!

求職中の方へ

就職活動・学生時代について

とにかく「設計」しか頭にありませんでした。幼いころから設計に憧れ、学生時代は設計に関する授業を率先して受講していました。

またバイクが趣味で、機械ものの整備にも自信がありました。

中央機工は、大学で行われた会社説明会で知ったのがきっかけです。会社見学に参加した際、純粋に楽しそうだなと思い入社を決めました。

仕事について

中央機工の主力製品であるごみ焼却施設のうち、バグフィルタや熱交換器と呼ばれるものを設計しています。熱交換器は、使用状況や交換方法などを検討し、いま使用しているものより良くするための設計をしています。

思い出深い案件は、ある自治体に収めた灰処理設備の設計です。規模も大きく、とても刺激的で勉強になりました。

その設備内にはたくさんの機械があり、それらをお客様の要望にあわせて設計するのはもちろん、当社で作らないものは外部業者へ発注したり制御方法を検討したりと、考えることがとてもたくさんありました。

灰処理設備が完成し稼働したときは「やっとここまできたか」という思いと同時に、「自分が設計した設備が動いている」という誇りと感動がありました。もちろん、多くの人に支えられ完成したものですが、そこに自分も携わっていたと思うだけで誇らしく感じます。

仕事について

社風について

上司も先輩も気軽に相談できるので、とても風通しの良い環境だと思います。

また、自由な社風だとも感じます。ルールはもちろんありますが、仕事においても自分で自由に考えてできるので、ものづくりに対して真剣に取り組めます。

先輩の方たちはやはり経験年数が多いので、知見が広いです。過去どうだったとか、どういう失敗をしたからこうした方が良いとか、いつもアドバイスをもらっています。

それに、自分の考えていることに対して意見をくださるので意見交換がしやすく、面倒見の良い先輩が多いです。

共通の趣味をもつ後輩がいるのですが、その人は趣味に対しての見識が広く、またさまざまなジャンルに精通しているので、素直に尊敬してます。

仕事面でもその見識が活かされる場面もあったりして、話をしていて面白いですよ。

求職中の方へメッセージを

設計業務は人と話す機会がとても多いので、コミュニケーション能力が大事だと
思っています。

例えばお客様との打ち合わせでは、相手が何を求めているのか、どういう運用がしたいのか、過去の実績はどうだったのかといったことを知るにはコミュニケーション能力が必要ですし、自分の知らない情報を得られるチャンスでもあり、それを他の仕事に応用することでスキルアップにもつながります。

設計業務は考えることが主な仕事なので、暗いイメージを持たれがち。ですから、明るい人が入社してくれるとうれしいですね。希望を言えば、趣味がある人とかお酒が飲める人とか。

いま就活中の方で自分のやりたいことのある人は、それを貫き通してほしいです。

まだそれが見つかっていない人は、どんなことでも臆することなくチャレンジしていってほしいです。

残り少ない学生生活、存分に楽しんでください!

求職中の方へ

就職活動・学生時代について

私は文系大学の出身なので、就職活動の初期にはサービス業を中心に仕事を探していました。ただ、実際に探してみると自分が求める世界とは何か違うと感じ始めたのです。できればモノづくりの世界に挑戦してみたいという気持ちもあり、途中から理系業界に方針転換しました。

中央機工を選んだのは、多様な機械の設計から組み立てまですべてに対応しており、自らの成長が期待できると考えたのが理由の一つ。
また、バイオマス発電など「脱炭素」に貢献する会社であることも決め手でした。
これからの環境社会を考えると、とても重要な役割を果たす仕事ではないかと思ったのです。

仕事について

現在は、バイオマス発電所で活用される搬送機器の設計業務に携わっています。お客様が求める仕様や要件などにあわせてCADで図面を描き、その図面の承認をいただいたら実施設計図に落とし込むという作業がメインの業務です。

設計業務は、入社直後の研修で計算方法や専門用語などを約1カ月学び、その後は先輩社員の下で実践を通して学んでいます。未経験の仕事でしたが、入社前に具体的な業務内容を教えていただけたので不安はなかったです。

とはいえ、知らないことも多いですから、先輩社員や上司から的確なアドバイスをいただきながら仕事を進めるように心がけています。最初は一人で考えて対処を試みるのですが、先輩社員や上司が得ている経験や知識がなければ前に進めないこともあります。誰かに相談することで自分の視野や選択肢も広がりますから、非常に大切なことだと感じる毎日です。

仕事について

社風について

相談しやすいだけでなく、自分の意見を通しやすいことも中央機工の魅力だと思います。ある案件で、懸念している点があり打開策を提案した所、意見が反映され図面を修正したことがありました。

先輩や後輩など関係なく、よりよいモノをつくるためなら意見ができる。そんな中央機工の風通しの良さも好きなところですし、仕事のやりがいにもつながっています。

求職中の方へメッセージを

自分が「やりたいこと」や「できること」を考えるのは大切ですが、「この仕事しかできない」と将来の道を狭めずに、就職活動を進めてほしいです。仕事内容は入社してから学べますし、実際に私も入社してから設計の知識を得ていきました。就職活動では、あまり固定観念にとらわれず幅広く探してほしいです。

また、将来のなりたい自分像をイメージすることも大切だと思います。現在の私は一つの機器を担当することだけで精一杯ですが、いずれはもっと多くの機器を設計できるエンジニアを目指したいです。そのためには、向上心と責任感を持って勉強することが大切だと考えています。
皆さんも、将来の自分の姿をイメージしながら、就職活動を進めてくださいね。

求職中の方へメッセージを

エントリー受付Entry

ご応募は下記エントリーフォームより可能です。
ご不明な点はお電話でも承っていますので、
お気軽にご連絡ください。
皆様のご応募お待ちしています。